ポポラサテライトのお知らせ
4/8(土)「土曜両親教室」 申込受付中!
4/8(土)ポポラサテライト(ららぽーと横浜)で開催する「土曜両親教室」の予約を受付中です♪
赤ちゃんの誕生を安心して迎えるための準備を、助産師やポポラのスタッフと一緒にしてみませんか。
<対象>
①都筑区在住で平日の両親教室に参加できない方
②初めて出産を迎える方(おおむね妊娠7か月から8か月の方)
※上記①②を満たす妊婦とパートナー 先着12組
<場所>ポポラサテライト(ららぽーと横浜3階)
<時間>13:30~16:00
(13:30にポポラサテライトに集合。その後別会場に移動して両親教室を行います)
<申込>ポポラサテライトにお電話でお申込みください。
TEL:045-507-6856
4/15(土)『木のおもちゃのじかん』予約受付中
木のおもちゃは子どもの五感に働きかけます。
見て、聞いて、触って遊んでみませんか。
木のおもちゃはシンプルだからこそ繰り返して遊ぶことができ、繰り返して遊ぶことで驚きや発見、工夫という豊かな感性が育まれます。
でも「木のおもちゃがいいって聞くけどどうやって選んだらいいの?」
「うちの子の年齢にあった木のおもちゃってあるの?」
など、疑問があれこれでてくると思います。
そんな疑問点、はじめてのおもちゃ選びや、遊び方を「おもちゃの達人」つぶくまさんにいろいろ聞いてみよう。
遊んでみるだけでもOK。
プレママさん、プレパパさんもおもちゃを触りに遊びにきてね♪
日時:4月15日(土)
場所:ポポラサテライトお茶の間サロン
対象:①13:20~13:50 0歳児親子・プレパパ プレママ
②14:00~14:30 1歳児~親子
各先着6組
申込:電話または来所
tel:0455076856
4/1(土) 『不動原公園であそぼう!』公園行くよ~♪
春です!外遊びが気持ちいい季節になりました。
春を探しに公園に出かけてみませんか?
花もあちこちで咲き始め、テントウムシも動き出しました。
土曜日開催の公園あそびです。
パパもママも、ねんねの赤ちゃんも、ハイハイの子も、元気っ子も
みんなで遊んじゃおう♪
プレパパさん、プレママさんもお散歩がてら遊びに来てね。
4月1日(土) 10:30~12:00ごろ
申込不要!
ポポラのスタッフも行くよ。
場所が分からない方は、10:10にポポラサテライトに集合して一緒に行こう♪
汚れてもいい格好できてね。着替えもあるといいかも。
雨天中止です。雨の場合、当日の朝ツイッターでお知らせします。
お天気になりますよ~に!!
みんな遊びに来てね (^-^)/
不動原場所はこちら↓
https://goo.gl/maps/7r9Xbrg6At7Lgi458
ポポラサテライト「マスク着用」など運営方法についてのお知らせ(3/11)
ポポラはこれまで通り、利用者のみなさまの安心・安全なご利用を第一に考えながら運営を続けてまいります。
利用については以下の通りとさせていただきます。
<マスク着用について>
令和5年2月10日 、政府は新型コロナウイルス感染症対策におけるマスク着用の考え方の見直しを決定し、
3月13日以降「マスク着用は個人の判断に委ねることを基本とする」とされました。
ポポラでも、ご利用者の皆さま・スタッフにおきましては、マスクの着用は原則として個人の判断に委ねることを基本といたします。
※妊娠期事業(土曜日両親教室等)につきましては、妊娠期の方を感染から守るための観点から、マスクの着用を推奨いたします。
今後の感染症対策等につきましては、社会情勢を注視しながら適宜対応をおこなってまいります。
<ひろば利用について>
利用時間: 10:00~16:00(お茶の間サロンは17:00まで)
予 約:不要
対 象:横浜市在住の方
定 員:およそ18組で入場制限とさせていただきます
※お食事は引き続きご遠慮ください。水分補給は大丈夫です。
【ひろばをご利用されるみなさまへのお願い】
1.療養期間中の方、お子さまやご家族の方に、発熱(37.5℃以上)や、咳・くしゃみ・鼻水などの呼吸器症状や、 体調不良の方がいらっしゃる場合は、利用をご遠慮ください。
2.ひろばに入場後、手指の消毒か手洗いをおこなっていただきますようお願いします。
<相談について>
ご相談は随時受け付けております。
電話での相談も受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
〇横浜子育てパートナー(相談)
専用電話:045-507-5772(ポポラサテライト)
受付時間:火~土 10:00~16:00
〇横浜子育てサポートシステム
お問合せ:045-912-5157
受付時間:火~土 9:00~17:00
<ポポラ・ポポラサテライトで開催予定のイベントについて>
開催予定のイベント・行事についてはポポラ・ポポラサテライトのカレンダーをご確認ください。
※カレンダーはこちら⇒ポポラカレンダー・ポポラサテライトカレンダー
<各種問い合わせ>
Popola(センター北) TEL:045-912-5135
Popolaサテライト(ららぽーと横浜) TEL:045-507-6856
最新情報などはこちら→https://popola.org/
当面の間、以下の運営となりますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
【密集・密接の回避】
ひろば内の密集した状況を避けるため、ひろばご利用人数の制限を設けさせていただきます。
2時間おきに消毒を行います。
【密閉の回避】
ひろばの空調は、全館空調で常時換気を行っています。
今後も、受け入れ方法等含め利用方法の変更をした場合は、HP等でお知らせしますのでご確認ください。
ご理解、ご了承の程よろしくお願いいたします。
3/18(土) 言葉の相談(言語聴覚士)予約受付中
言葉がちょっと遅いかも?吃音が気になる?
コミュニケーションってどうやってとったらいいの?
発語の促し方ってどうしたらいいの?
関わりかたによって違いはあるの? など
言葉のことや、発達のこと、その他気になることを、なんでもご相談ください。
時間/約50分・予約制・無料 ※横浜市内の方
相談はひろばでお子さんが遊びながらでも、個室でもお受けできます。
3/18(土)10:00~16:00
言語聴覚士(高濱先生)の相談日です。
電話 045-507-6856(代表)
『ココロはずむアート展』2/2(木)~2/25(土)開催中!
ココロはずむアート展がポポラサテライトではじまったよ!!
いろいろな会場を回って、今度はポポラサテライトです。
とっても賑やかになっていて見ごたえありです。
今年で12回目を迎えたココロはずむアート展は、個性あふれる作品とともに、その作家の人柄にどこまでもフォーカスした作品展です。
作品制作が好きな人はもちろん、それを仕事としてやりがいを感じている人、
勧められてやってみた人、描いている対象が好きで好きで仕方ない人、日々やっている習慣がいつの間にか作品になった人…
筆を取る理由は様々で、どんな切り口でもアートになることを教えてくれます。
作家たちは、私たちが住む横浜市の緑区、青葉区、都筑区の施設に通い、日々の仕事や生活を営んでいます。
作者を知れば、作品もその人のことも、ぐっと身近に感じることでしょう。
ふらっと、作品を見に寄ってくださいね。
お一人でも大歓迎です。
ぜひみなさん、アートに触れてみてください。
期間 2月 2日(木)~ 2月25日(土)
時間 10:00~17:00
「チルコロウィーク2023」始まるよ! (申込開始:1/11(水)~)
チルコロウィークは、都筑区の子育てに関わるさまざまな人たちが、出会い、知り合い、楽しみ、つながるイベントウィークです。
子育てに関係するイベントや講座、ワークショップなどがあるのでぜひ参加してみてね♪
申込は1月11日(水)から!(先着順)
ポポラ(センター北)とポポラサテライト(ららぽーと横浜)で開催するので、
それぞれの場所へ申込みをお願いします。
※イベントによって会場・対象年齢が異なります。ご注意下さい。
詳しくはこちら↓↓↓
m.k
たのしい作品展示 見に来てね♪
作品展示のお知らせ
展示期間:2022年12月20日~1月末日 10:00~17:00
場所 :ポポラ&ポポラサテライト
ヤマトつながるプロジェクトで作成した作品がポポラ、ポポラサテライトにやってきました。
みんなの気持ちがこもった作品が展示されていますので、ぜひ見に来てください。
なにか感じていただけたら嬉しいです。
「ヤマトつながるプロジェクト!」
~みんなの絵を合体させてひとつの大きな作品を作ろう~
11/19(土)のワークショップで、ポポラのひろばで作ってもらった作品、大学生の作品、ヤマトのみなさんの想いの詰まった作品を合体させました。
模造紙に貼られた作品たちは、観ていると、
「誰がつくったのだろう?」「どんな気持ちで作ったのだろう?」
「これなんだ?」
と、疑問が湧いてくるものばかり。
みなさんの気持ち、想いを形にしたものです。
カプカプさんに作品を見にいこう!12/5~12/16
作品展示のお知らせ
展示期間:2022年12月5日~12月16日 11:00~16:00
(10日、11日はお休み)
場所 :カプカプ川和(川和町駅 徒歩3分)&カプカプWA!(川和町駅 徒歩15分)
カプカプWA!
「ヤマトつながるプロジェクト!」
~みんなの絵を合体させてひとつの大きな作品を作ろう~
11/19(土)のワークショップで、ポポラのひろばで作ってもらった作品、大学生の作品、ヤマトのみなさんの想いの詰まった作品を合体させました。
模造紙に貼られた作品たちは、観ていると、
「誰がつくったのだろう?」「どんな気持ちで作ったのだろう?」
「これなんだ?」
と、疑問が湧いてくるものばかり。
みなさんの気持ち、想いを形にしたものです。
申込は必要ないので、みなさんカプカプさんに足を運んでみてください。
素敵な場所ですよ!