地域の子育て情報 - センター北
赤ちゃん会
赤ちゃんといっしょに遊んだり、育児相談を行っています。
またママ、パパの友だちづくりの場となっています。
お近くの会場を1つ選んでご参加ください。
- 対象
- 0歳児
★0歳児以外のきょうだい児について
安全のため、きょうだい児の同伴はご遠慮ください。 - 問合せ
- 都筑区こども家庭支援課
- tel
- 045-948-2318
- ★全会場 8月・1月休み
- 会場
- 牛久保西町内会館(牛久保西2-2-1)
- 日時
- 毎月1回水曜日 10:00〜11:15(一部変更あり)
- 会場
- 都筑区休日急患診療所(牛久保西1-23-4)
- 日時
- 毎月1回木曜日 10:00〜11:15(一部変更あり)
子育て支援者会場
お子さんを遊ばせながら、気軽に子育ての相談もできます。
子育てで不安に思っていることや悩んでいることを一緒に考えたり、
仲間作りのお手伝いをしている「子育て支援者さん」がいます。
- 問合せ
- 都筑区こども家庭支援課
- tel
- 045-948-2318
- ★全館祝日休み
- 会場
- 中川中学校コミュニティハウス(大棚町240)
- tel
- 045-591-3131
- 日時
- 毎週木曜日 10:00〜12:00
ひろば・サロンなど
子育て支援センターPopola
- 場所
- 中川中央1-1-3 ショッピングタウンあいたい5F
- tel
- 045-912-5135
- 日時
- 火〜土曜日 10:00〜17:00(ひろばは16:00まで)
つづき地域活動ホーム くさぶえ
- 場所
- 牛久保東1-33-1
- tel
- 045-590-5778
- HP
- つづき地域活動ホーム くさぶえ
都筑民家園
- 場所
- 大棚西2番
- tel
- 045-594-1723
- 時間
- 9:00〜17:00
- 休館日
- 第2・第4月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日〜1月3日
- HP
- 都筑民家園
親と子のつどいの広場
横浜市の補助事業として、委託を受けたNPO法人や市民活動団体が、
区内3ケ所で活動しています。地域の親子を対象に、親子交流や育児相談、
育児に関する情報提供などを行う広場です。
外あそび
ききょう公園であそぼう!
- 場所
- ききょう公園 (中川5-10)
- 日時
- 毎月第4木曜日 10:30〜12:00ごろ(雨天:翌週に延期)
- ※中止の場合は当日の朝ポポラHP&Twitterでお知らせします
- 内容
- 公園でただのんびりとゆるやかな時間をこどもといっしょに過ごしてみませんか?まだ歩かない赤ちゃんも、外の心地よさをいっしょに体感しましょう!だれでも大歓迎!!
- 問合せ
- 都筑区子育て支援センターPopola
- tel
- 045-912-5135
おひさま広場
都筑区内の5つの市立保育園では、園庭を開放して「おひさま広場」を実施しています。
親子で遊ぶことができ、育児相談もできます。利用に予約はいりません。
初回は無料で、2回目以降はチケット(有料)が必要です。
日曜おひさま広場
毎月第3日曜日に「日曜おひさま広場」が開催されています。
利用に予約はいりません。参加費無料。雨天は中止です。
預ける
横浜市乳幼児一時預かり事業
子育て中の「用事を済ませたい」「少しだけリフレッシュしたい」など、
子どもをみてもらいたい時に、理由を問わずお子さんをお預かりします。
横浜市一時預かり事業(事前予約)
ぽっぽ
- 場所
- 中川中央1-39-11-1F
- tel
- 045-941-6272
- HP
- 子育て子育ち支援センター 一時保育ぽっぽ
横浜市子育てサポートシステム
- 問合せ
- 045-912-5157
サークル
NPO法人 のはらネットワーク(そばにいるよ系)
- 活動場所・時間
- ・センター北キッズファーム
- ・ここぽっぽ(お話し会)
- ・さんぽのわっ(荏田南地区で開催)
- ・だれでも広場(たまり場)
- 参加の条件
- 特になし
野菜作りを楽しむキッズファーム!わらべ歌中心のここぽっぽ!さんぽのわっは、外遊び・パン作り等!だれでも広場は、みんなの居場所!
あおばおっぱい会
(ゆったり・お悩み共有系)
- 活動場所・時間
- ・つづき地域活動ホーム くさぶえ
- ・青葉区もえぎ野地域ケアプラザ
- 各会場月1回〜2回
(都合により休む月あり) - 参加の条件
- 特になし
おっぱいや育児のことを話す場「おっぱいさろん」や、「マタニティサロン」の開催。お気軽にお越しください。お子さんと一緒にどうぞ。
社会福祉法人同愛会 つづき地域活動ホームくさぶえ おもちゃ文庫(親子であそぼう!そばにいるよ系)
- 活動場所・時間
- つづき地域活動ホームくさぶえ おもちゃ文庫
- 月〜日曜 10:00〜17:00
- 参加の条件
- 障害のあるこども(年齢制限なし)、地域のこども(小学校低学年以下)*保護者、または成人の付添者と一緒の利用
親子で遊べるフリースペース。楽しいおもちゃや、おはなし会、行事イベントなどもあります。発達に心配のある子どもとご家族のみの時間など、多くの方が使えるように時間割を工夫をしています。
地域訓練会 はじめのいっぽ
(まったり・お悩み解決系)
- 活動場所・時間
- つづき地域活動ホーム くさぶえ
- 月3回程度
- 参加の条件
- 0歳〜小学6年生くらいまでの、発達がゆっくりめの子、障がいのある子
発達がゆっくりでも、障がいがあっても、周りの目を気にせずのびのびと過ごせる場。こどもの笑顔が輝くように親子が楽しめるように!
双子の会(いやし系)
- 活動場所・時間
- 都筑ハートフルステーション
- 毎月第2木曜 10:30〜12:30
- 参加の条件
- 0歳〜未就園児多胎児(双子・三つ子)とその家族 多胎児妊娠中の方
室内遊びや外遊び、ママのお悩み相談会等をやっています。 双子ちゃん、三つ子ちゃんの育児に追いまくられているママ同士、語り合いませんか?
マザーズ・ジャケット
(お悩み解決系)
- 活動場所・時間
- ・アートフォーラムあざみ野
- 毎月第2月曜(祝日の場合は第3月曜)
10:00〜12:00 - ・都筑区子育て支援センター ポポラ
- 毎月第3土曜(あるある相談)
10:00〜15:00 - 参加の条件
- 特になし
障がいのある子のお母さん達が集まりおしゃべりしています。障がいがあっても大丈夫。いろんな人の助けを借りて、みんなで楽しく、大いばりで暮らして いきましょう。
NPO法人 もあなキッズ自然楽校 (アウトドア系)
- 活動場所・時間
- センター北
- 保育:月〜土
イベント:随時 - 参加の条件
- 未就学児
「森のようちえん」スタイルの保育園を経営。自然の中で子どもの主体性を大切に育みます。そのノウハウを活かし地域の団体と連携した子育てイベントを行っています。
0123こどものひろば
(こどもの文化を育てる系)
- 活動場所・時間
- ・県立青少年センター
- ・つづきMYプラザ
- 桜木町方面に行くのは月1回
あとは都筑区内での遊び会に参加(土日も含む) - 参加の条件
- 0歳〜3歳の未就園児
親子で年に4回プロの方による生の舞台を楽しみ、他の月もワークショップ等をして、乳幼児とお母さんの感性を育んでいます。
おはなしネットワーク かたらんらん(親子でほっこり系)
- 活動時間・場所
- ・都筑民家園「いろりばたお話し会」
- ・都筑区、青葉区の施設、小学校など
- 基本第3月曜 11:00〜11:30
- 参加の条件
- 特になし
依頼のあったサークルやグループにおはなし会の出前をします。
人形・絵本・紙芝居・パネルシアターなど見て楽しめるものを中心に、わらべうたなども交えて、親子でゆったりと楽しいひとときを過ごせます。
地域訓練会 バナナのおうち
(出会い系・いやし系 お悩み共有系)
- 活動場所・時間
- ・つづき地域活動ホーム くさぶえ
- ・横浜あゆみ荘
- 毎週火曜日 9:30〜13:00
- 参加の条件
- 未就学児(主に都筑区在住の方ですが、通える方なら他区でも可能)
発達に何らかの心配のある子と母の出会いの場。ボランティアさんに保育を任せた母子分離活動です。母達は情報交換や会の運営をしています。
NPO法人 こども応援ネットワーク(地域でイキイキ系)
- 活動場所・時間
- ・都筑区子育て支援センターポポラ
(P12・P39参照してね)
・アートフォーラムあざみ野「子どもの部屋」
親子のひろば 火・水・土
10:00~16:00
一時保育/予約制(第4月曜と年末年始を除く)毎週火曜日
9:30〜13:00 - 参加の条件
- 未就学児の子どもとその養育者
地域で共に生き、共に育つことを大切に、たくさんの方とかかわっていけたらいいなぁと思っています。ポポラ・子どもの部屋に遊びにきてください♪